■平成22年■
|
12月20日(月) |
1年生はALTのスコット先生から英語を習っています。今日は、日本語をまったく使わずに英語だけで説明を受け、クリスマスに関係の深い単語を覚えました。そして、その単語を使ってビンゴゲームもしました。
みんな集中してスコット先生の説明をしっかり聞いていました。 |
 |
|
12月17日(金) |
3年生の教室に入ると、数学の時間に「三平方の定理」を学習していました。みんな真剣な眼差しで問題を解いていましたが、ふと黒板の横を見ると、クリスマスツリーが飾られていました。
あと一週間もすればクリスマスイヴですね。 |
 |
|
12月16日(木) |
3年生男子がグラウンドで、暖かい日差しのもと、和気あいあいとソフトボールの試合をしていました。プレーのたびに大きな声を上げて盛り上がり、日頃の受験勉強の疲れを発散することができたのではないでしょうか? |
 |
|
12月15日(水) |
1年生が9月から技術の授業でリーフレタスを教材として養液栽培をしました。場所が限られているため、太陽光が当たりにくい北校舎3階の技術室で栽培をしましたが、部屋の蛍光灯を少しでも長くつけて光を照らしました。写真のように大きく育ちました。今月中には家に持ち帰り、引き続き栽培を行います。食卓の仲間に加えて下さい。 |
 |
|
12月14日(火) |
昼休憩、デリバリー給食の容器を返却する様子を見るために、配膳室に行きました。牛乳パックを一つにまとめて、ご飯とおかずを入れる容器もきちんとケースに入れてある学級が多くありましたが、なかには、不十分な学級もありました。
当番の生徒が片づけを終えて教室へ帰りかけた、その時でした。1年生女子4名が配膳室に入ってきて、自主的に片付けの手伝いを始めました。時々、こうしたボランティア活動をしてくれている、とのことでした。ありがとうございます!
|
 |
|
12月13日(月) |
今朝、起きてみると小雨が降っていましたが、学校に到着してみると、グラウンドではサッカー部と野球部が小雨の中を黙々と練習に励んでいました。
寒い日がこれからも続きますが、風邪を引かないように気をつけて頑張りましょう!
|
 |
|
12月10日(金) |
「暑」から「寒」へ
今年一年の世相を表す漢字に「暑」が選ばれました。この夏は記録的な猛暑が続きましたが、ここ数日は寒い朝を迎えています。
今朝も読書活動の時間、校舎を巡回している時に廊下を歩いていると、空気が澄み、とても清々しく気持ちになりました。遠くに見える黄金山を撮影しました。
|
 |
|
12月9日(木) |
一人ひとりが創る清き矢野中
(平成22年度生徒会スローガン)
生徒会長の選挙を12月14日(火)に行います。立候補者は毎朝、生徒玄関前で一生懸命呼びかけています。
先月、投票で選ばれた執行部の仲間とともに、矢野中学校生徒会の新しいページづくりに頑張りましょう!
|
 |
|
12月8日(水) |
Make a christmas card and put it on the board
職員室前の廊下にある、ALTのスコット先生のコーナーです。
もうすぐ楽しい楽しいクリスマス。どんなクリスマスカードができるのでしょう?
|
 |
|
12月7日(火) |
ビオラが大きく育っています。
各クラスで大切に育てているビオラが、こんなに大きくなりました。
初冬の日差しを浴びてスクスクト育ち、来年のフラワーフェスティバルが楽しみです。
|
 |
|
12月6日(月) |
ロボットコンテスト中・四国大会 ベスト16!
技術部の3年生4名(青野君、河野君、岡西君、中原君)は香川県において行われたロボコン中・四国大会に出場しました。惜しくも全国大会出場を果たすことはできませんでしたが、予選リーグを突破してベスト16という立派な成績を修めました。応援ありがとうございました。
|
 |
|
12月3日(金) |
図書館ボランティア研修会を行いました。
昨日、矢野中学校区で活動しておられる図書館ボランティアの方々を対象として、「図書館の環境整備」について研修会を行いました。午後からは雨が降り、寒い日となりましたが、約10名の皆さんに参加していただきました。
講師の山中裕子先生のご指導のもと、図書の補強と修繕、図書館の掲示について、講話だけではなく作業も交えて、和気あいあいと研修が深まりました。ありがとうございました。
|
 |
|
12月2日(木) |
「税について」の作文で優秀賞!
このたび、全国納税貯蓄組合連合会並びに国税庁が実施した、中学生の「税について」の作文に応募した前田咲苗さん(1年)が優秀賞(海田税務署管内で3名)に輝きました。おめでとう!
本日、海田税務署の杉井署長さんが矢野中学校まで、わざわざお越しいただき表彰状を直接いただきました。
|
 |
|
12月1日(水) |
早いもので、今日から12月です。今年度も3分の2が終わり、残すところ三ヶ月となりました。3年生は三者懇談会、1・2年生は後期中間試験が始まります。
「師走」の声を聞くだけで気持ちが慌しくなりますが、ゆっくりとこの一年間を振り返り、来年に繋げてゆきたいものです。
写真は、昨日、全校朝会が始まる前に、生徒会執行部が朝の挨拶を交わしている様子です。寒い中でしたが、大きな声で気持ちのよい挨拶でした。
|
 |
|